生まれ変わるなら猫になりたい🐈

人生に疲れ、猫を飼うことを目標にする雑記ブログ

ペットの疑問を解決できる情報も満載!グッズだけではないPEPPY!

寝相からわかる猫の気持ち

猫の寝相から読み取れる猫の心理

f:id:FreeNiko:20180917155717j:plain

気持ちよく眠っている猫をみていると、こちらまで心が和む時があります。寝相は猫にとって無意識な状態なので、そこから猫の心理や信頼が読みとれる場合があります。今回はそんな記事です。

 

①体を丸めて寝る

一番よく目にする寝相ですが、猫が丸まって寝るのは寒い場合が多いです。猫は気温が15℃に届かない時には体を丸めて体温が逃げないようにします。冬など寒い季節によく見かけると寝相のため、猫がこの寝相をしていたら寒がっていると思っていいでしょう。

 

②手で顔を隠して寝る

猫が寝ながら手で顔を隠すのは、眩しいと感じている心理です。もともと暗い場所を好む習性があるため、眠気から手で眩しさを隠しながら寝る猫もいます。

 

③座ったまま寝る

足を体の下に折り畳み、お腹を見せないで座る姿勢を「香箱座り(こうばこずわり)」といいます。前足をしまっていて、とっさに逃げれない状態から猫がまあまあリラックスしている状態です。

これとは反対に警戒している時は、片方の前足を伸ばしている座る「スフィンクス座り」をすることが多いです。

 

④横向きに寝る

横向きに伸びて寝ている時は、快適な温度で警戒する必要がない状態です。警戒心が強い猫はリラックスできる状況以外で急所であるお腹を見せて寝ることはありません。

猫が横向きで寝ているなら、リラックスしている状態と思っていいでしょう。

 

⑤仰向けに寝る

猫が仰向けになって寝るときは、警戒する必要がまったくない状況と温度が高く暑い場合です。気温が20℃以上の時は猫は全身を伸ばす姿勢をとります。また、飼い主に心を許して安心していると思っていいでしょう。

f:id:FreeNiko:20180917155932j:plain

まとめ

猫の寝相からはいろいろと読みとれますね。部屋が寒いのか暑いのか寝相から判断して適温にしてあげると猫も喜ぶと思います。また臆病で警戒心が強い性格の猫が、自分の前ではお腹をだして寝ていると信頼されていると思うと嬉しくなりますよね。

プライバシーポリシー・お問い合わせ