生まれ変わるなら猫になりたい🐈

人生に疲れ、猫を飼うことを目標にする雑記ブログ

ペットの疑問を解決できる情報も満載!グッズだけではないPEPPY!

ストレスが原因で猫が噛みつくサイン

 ストレスが理由で噛む猫のサイン

f:id:FreeNiko:20180920131940j:plain

猫はよく甘噛みをしたり、遊んでいてテンションが上がり噛みつくことがあります。噛む自体は猫にとってごく自然な行為ですが、ストレスを感じて飼い主に噛みつくこともあります。今回はそんな記事です。

 

①噛みながら爪をたてる

猫がただ噛むだけではなく、爪までたててくる場合はストレスサインである可能性が考えられます。猫が爪をたてる時は捕まえた獲物を逃がさないための行動で、おもちゃなどはありえますが飼い主の指や手などに爪をだすことはあまり見られないと思います。

 

猫が甘噛みをしている場合でも、爪をたてながら噛むことはあまりないです。そのため、猫が爪をたてて噛む時は何かしらのストレスを感じ八つ当たりをしている可能性があります。

 

②鳴き声を発しなくなる

猫は私達と言葉を通わせることは出来ませんが、自分の思いを伝えるため鳴き声を発してコミュニケーションをとろうとします。しかし、ストレスが溜まると極力人と接しないように生活するよになるので、鳴き声も発しなくなります。

そのため、ストレスが溜まった時に撫でようとすると突然噛みついて近づけさせないようにします。

 

③毛繕いが増える

猫がいつもより毛繕いが多くなり、触ろうとすると噛む場合はストレスが原因で噛みついていると考えられます。猫は毛繕いをすることで心を落ち着かせたり平静を保とうとします。

そのため、毛繕いが多い場合はストレスを感じているものがある可能性があります。

 

④威嚇してくる

猫の性格にもよりますが、前までは飼い主に甘えてきたり、撫でてと頭をだして催促したりしていた猫が急に近づくだけで「シャー」と威嚇してくる場合は、猫がストレスを抱えているサインであることが高いです。

 

また、猫に手を近づけただけで威嚇後に噛みついてくる場合は、何かしらの理由で飼い主に対して強いストレスを感じている可能性が高いです。この場合は無理に接しずストレスの原因を突き止めて解消してあげましょう。

f:id:FreeNiko:20180920132210j:plain

まとめ

猫が噛むというのは、必ずしもストレスが原因とはいえませんが、ストレスを感じている可能性はあるので注意が必要です。猫は人間と同じでストレスに弱い動物のため、健康面のことを考えるとストレスはなるべく感じさせないのが一番だと思います。

何が原因で猫がストレスを感じているのかを考えて原因を解消してあげるのがいいでしょう。

プライバシーポリシー・お問い合わせ